全然お金がたまらない。
給料日前になるといつもギリギリで食費削ってるということはないでしょうか?
お金って油断してるといつの間にかなくなってるんですよね。
あれ?俺金落とした!?ってぐらいの勢いで。
でもしっかりと自分で使ってるんですよ。
この記事でははお金の無駄遣いを減らす方法について書いていきたいと思います。
目次
お金の無駄遣いを減らす方法
クレジットカードを使わない
普段からクレジット払いしているとちょっとした衝動買いに対するハードルが下がってしまいます。
後から考えると全然使わないなというものに数万円出したりしてしまうこともあるんですよね。
現金であれば出すとき目に見えてお金がなくなるので無駄遣いに対してのハードルが上がります。
クレジット払いにしていると家計簿の代わりになるという人がいますが明細をしっかりと見て毎回反省をしないようでは全く意味もないです。
現金を少なめに持ち歩く
特に何の用事もない日はもし定期をなくしたときでも家に帰れるぐらいの量のお金だけを財布に入れておきます。
こうすることで帰りに寄り道したときの衝動買いを抑えることができるんですね。
これいいな!って思っても時間をあけて冷静に考えるとそこまで欲しくなかったということはよくあることです。
合わせる服がなかったりとかもします。
そこでいきなり買わずに一旦家に帰ってからもずっと気になるようなものの場合は買ってもしっかり使う場合が多くなるので、改めて買いに行くといいでしょう。
使う目的を決める
給料が入ってすぐに何にどれくらい使うのか決めてしまいます。
家賃などの生活費を差し引いて残りを食費や遊びに使うお金などあらかじめ決めることで無駄遣いを減らすことができます。
遊びに使うお金が月3万としたら使い切った時点でもう遊びにも飲みにもいけません。
貯金したい場合は生活費と一緒に貯金分も差し引いて考えるといいですね。
残った分貯金はほぼ残りませんから。汗
家計簿をつける
家計簿といっても細かくつける必要はありません。
食費とかおおざっぱでいいのでつけておくことでもうちょっと少なくできるんじゃないか?という部分が見えてきます。
またジュースとかお菓子などの明らかに無駄遣いの部分は細かく書いておきましょう。
何も考えずにコンビニに寄っていると意外と無駄遣いしていることがあるんですが家計簿をつけると気づくことができます。
寄り道しない
寄り道には大量の誘惑があります。
衝動買いとかちょっとカフェで休憩がてら何か食べたりとか。
僕も高校生のときは自転車通学で帰りは直帰だったのでほぼお金がかかりませんでした。
かかっても帰りにコンビニよってガリガリ君とか。笑
でも大学生になって電車通学になり定期を持つといつでも色々なところに寄り道できるようになるので、無駄な出費がいっきに増えましたね。
特に何もないのにフラフラしに行って衝動買いで使わないのに帽子買ったりとか。汗
基本的に一人での寄り道はしないようにしましょう。
コンビニは使わない
コンビニは24時間空いていてすぐに買えるため便利ですがスーパーに比べると高いです。
水1本でも30円ぐらい違ったりしますよね。
1本なら大したことないですが毎日コンビニ弁当とジュース1本買ってたら1ケ月では結構な額になります。
相当緊急でない限りコンビニは使わずにスーパーで買い物をしましょう。
スーパーの方が品揃えがいいですし安いので本来は利用しやすいんです。
仕事の都合上スーパーが開いてる時間に行けないという場合はネットスーパーとか宅配を使うといいでしょう。
ゲームへの課金をやめる
スマホアプリへの課金は無駄の塊です。
思いっきり課金しようが無課金だろうがやめてしまうと本当に何も残らないんですよね。汗
そりゃもうびっくりするほどに。
現実の趣味の場合は様々な経験や友人ができたりと経験値をたくさん得られますが、スマホアプリはゲームのキャラが経験値を得てレベルアップしていくだけで現実の自分は何も変わってません。
もし課金するならサービス終了までできると思えるぐらい好きなゲームだけにしましょう。
それもサービス終了すると何も残らないんですがね。汗
車を買わない
車自体の購入費も高いですがその後も保険とか駐車場代、ガソリン代に車検などとにかくお金がかかります。
ガソリン代に関しては原付で移動してもかかるんですが他はかなり差が大きいですよね。
毎日移動のために乗るならあってもいいと思いますが個人的には30分以内の移動なら原付で十分です。
あまり乗らないようなら必要なときにレンタカーを借りるようにするといいでしょう。
これだけでかなり出費を抑えられます。
使うときは思いっきり使う
何かのイベントや友人と食事に行ったときとか家族旅行とかのときには今まで無駄遣いをしないよう工夫してきた分思いっきり使いましょう!
ここでも節約してしまっては意味ないです!
むしろこのときのために無駄遣いを抑えてきたんだという気持ちで使っていくといいですね。
そうすると周りも気分よく楽しくなれるので使うときは使う、抑える時は抑えるのメリハリをつけていきたいところです。
まとめ
無駄遣いは意識し始めると色々なところにあります。
まずはコンビニに寄らない習慣をつけるなど1年ぐらいかけてゆっくり無駄遣いの習慣を減らしていくといいでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

noteにて3ヶ月でマイナス10キロのダイエット術~リバウンドしない体質を作っていく方法~についてまとめている記事を書きました。
・ダイエットを習慣化したい
・もうリバウンドしたくない
・メリハリのある体型を手に入れたい
実際に半年で10キロ太った後、3ヶ月で10キロ落とした時に使ったダイエット方法をまとめているので、本気で痩せたい人は読んでみてください!
コメント