男性のみなさん。
もし女性が見てくれていたらあなたにも関係ありますよ!
プロテイン飲んでますか?
「プロテインってボディビルダーとかアスリートが飲むもんだろ?」という固定観念はそろそろ捨てましょう。
実はプロテインって一般人の肉体改造にもめちゃくちゃ使えるものなんですよ。
筋肉を付けたいときもそうですがダイエットしたいときにも活躍してくれるんですね。
この記事でははダイエットにプロテインの必要性が高い理由について書いていきたいと思います。
目次
プロテインを飲んだら痩せるというわけではない
当たり前ですがプロテインを飲み始めたから痩せるというわけではありません。
プロテインはただのタンパク質の塊であって魔法の薬じゃないですからね。
しかしダイエット中にプロテインを飲むことで得られるメリットはたくさんあります。
朝食の代わりになる
朝起きてすぐ家を出ないといけないとか食欲がわかないからと朝食抜きの人は多いと思います。
それで昼夜にドカ食いすると。
朝を抜くと胃腸がしっかり休まってるためいつも通り食べるだけで吸収できるカロリー量は増えますし、ましてや食欲に任せてドカ食いなんてするとすぐ太ってしまうんですよね。
これを防ぐために朝食の代わりにプロテインを飲んでみてください。
たった300~500ml程度ですが結構お腹が膨れて昼以降のドカ食いを防ぐことができるんですよ。
朝に飲めば1日の血糖値が安定する
朝食時に1杯のホエイプロテインを飲むことで1日の血糖値を安定させることができます。
朝食を食べていないならその代わりにプロテインでもいいでしょう。
血糖値が安定するということは昼食や夕食後に不必要に血糖値が高まってしまうことが減り、その後に低血糖で偽の空腹感に悩まされることが減るということなんですね。
もちろん昼食でうどん単品とかを食べるとGI値が高いため血糖値は高まりますが、朝にプロテインを飲んでいたら多少マシになるということです。
全然血糖値が上がらないわけではないので低GI値の食べ物を優先するというのは守っていきましょう。
タンパク質不足の人は多い
ダイエット前からタンパク質不足という人は多いです。
僕の家は肉類が多いですがそれでも家族の食事を見ているとタンパク質足りないなって思うこと多いですからね。
僕はプロテインを飲んで足りない分補給してるんですが、人にまでその辺りは強制できないため残念ながら放置です。汗
普通に食べてても不足していることが多いのでダイエット始めたら当然さらに不足しますよね。
最近では運動をしていない人でも体重1kgあたり1,5gのタンパク質が必要と言われているので、普通に食事してる人のほとんどは不足していると思います。
そんな状態でうまくダイエットすることはできません。
まず男として保っておきたい今ある筋肉はカロリー制限+タンパク質不足でどんどん分解されてエネルギーにされていきます。
落ちた脂肪と同じぐらい筋肉も落ちてるなんてことは結構ありえるんですよ。
5kg体重が落ちて脂肪3kg筋肉2kg落ちてるということはよくあることです。
筋肉が2kg落ちるというのはめちゃくちゃ大変なことで、1,2か月のダイエットで落ちた2kgの筋肉を筋トレで元に戻そうと思うと半年以上はかかります。
いい感じの肉体を作っていくには必ず筋肉が必要になってくるので、ダイエット中もしっかりタンパク質を摂取してできる限り筋肉量を維持していきましょう。
筋トレダイエットする場合はプロテイン必須
まだ筋トレを始めて間もない場合は筋肉を付けつつ脂肪を減らすということも可能です。
ここでタンパク質が不足していると効率よく筋肉はついてくれないんですね。
また普段から筋トレしてる場合ダイエット中はタンパク質不足になりやすいので気を付けましょう。
減量が終わる頃にはトレーニングしてたのにタンパク質不足が原因でかなり筋肉量落ちたということにならないようにプロテインでタンパク質を補給しておくと良いですね。
タンパク質が不足すると男の魅力を高めるホルモンであるテストステロンの分泌も下がってしまうので、ダイエットしてるのに脂肪が落ちないし筋肉も落ちるしという悲惨なことになりかねません。
タンパク質摂取量が足りないときの調整が楽
肉や魚、米などで1日の目標摂取量に足りてない部分を補おうとするとたいていカロリーオーバーしてしまいます。
鶏むね肉など脂質が少なく高タンパク質な食べ物もありますが、飽きてきますよね。
そんなときのヘルプとしてプロテインを摂っていきましょう。
タンパク源のバリエーションとしてプロテインを増やすだけでもかなり違ってきますし、プロテイン自体にも色々美味しい味があるので余裕があれば日によって違う味を楽しむこともできます。
タンパク質の摂取量を調整する役割としてプロテインを常備しておくと気持ちがすごく楽になりますよ。
ただし基本は食事
プロテインの摂取を押しまくりですがダイエットの基本は食事です。
ダイエット中のタンパク源としてプロテインが良いという話をしていてもまずは食事から摂取するのが良いというのに変わりはないんですね。
できる限りカロリーを落としつつタンパク質を摂りたいならササミを茹でて食べれば良かったりします。
しかしある程度筋肉がついていて必要なタンパク質摂取量が増えてくると食事からだけでタンパク質を摂りきるのが難しくなってくるんですよね。
まずは肉や魚などからタンパク質をしっかり摂取してその日の足りない分をプロテインで摂るといいでしょう。
特に夕食が友人と食事に出かけた時とかは摂取量が減ると思うので、その日は帰ってからプロテインを飲むとかで調整するといいですね。
まとめ
プロテインはダイエット中の栄養補給として大きな役割を果たしてくれます。
食事のサポーターとして強い味方になってくれるので、常に常備するというのもありでしょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

noteにて3ヶ月でマイナス10キロのダイエット術~リバウンドしない体質を作っていく方法~についてまとめている記事を書きました。
・ダイエットを習慣化したい
・もうリバウンドしたくない
・メリハリのある体型を手に入れたい
実際に半年で10キロ太った後、3ヶ月で10キロ落とした時に使ったダイエット方法をまとめているので、本気で痩せたい人は読んでみてください!
コメント