短時間睡眠を目指すには睡眠の質の良さがめちゃくちゃ大事です。
7時間ぐらいが平均と言われてる睡眠時間をそれより短くするんですから当たり前ですよね。
自分で短眠になる場合だけでなく仕事や勉強の都合上どうしても短眠で生活せざるを得ない人も同じです。
こんな時に活躍してくれるのがグリシンという栄養素。
グリシンは睡眠の質を劇的に上げてくれるので短眠者にとって助かる栄養素なんです。
この記事でははグリシンを摂ることで得られるメリットについて書いていきたいと思います。
目次
グリシンを摂ることで得られるメリット
- 睡眠の質を高める
- 目覚めすっごい良くなる!
- 魚の目消えた!
- 小じわ消えた!
- 肌が綺麗になった!
- 指先の割れも消えた!
こんな感じのことが書かれています。
いやーこの辺って普段の生活ですごく気になってる人多いんじゃないでしょうか。
僕は短眠を実践していますが短眠を実践していくのに睡眠の質がいいっていうのと寝起きの良さが必須です。
睡眠の質が悪いと短時間で回復出来ないですし、寝起き悪いとつい二度寝してしまいがちですからね。汗
では一つずつグリシンで効果が出ていく理由を見てみましょう。
睡眠の質が高まる
グリシンを摂取するとだいたい1時間後に深部体温が下がり始めます。
深部なので肌に触れた暖かさじゃなくてもっと奥の方です。
深部体温の方が皮膚温より1度ぐらい高いとか言われてますね。
この深部体温が皮膚温と近づくことで眠気が発生するんです。
グリシンを摂って出てきた眠気に逆らわずに布団に入るといつもより早く深い睡眠に入ることができるでしょう。
どうしても夜寝つきが悪いという人は睡眠薬の前にグリシンの摂取をお試しください。
グリシンはアミノ酸の一種で普段の食べ物に含まれているものなので副作用とかはありません。
寝つきが良くなる
中には目覚ましよりも先に起きられるようにという話もありますね。
これはグリシンの作用によって睡眠が深くなり、ぐっすり眠れるためでしょう。
睡眠時間がいつもと同じでも睡眠の質が高まることで疲労回復が早くなるので、今までより短眠でも問題なく起きられるようになるということです。
肌のハリ、ツヤが良くなる(美肌効果)
- 睡眠時間を削りたい!
- 睡眠時間が短くなってる(仕事、勉強、家事)
って人に朗報!
実はグリシンには肌のハリ、ツヤが良くなる作用もあるんですよ。
グリシンはコラーゲンとヘモグロビンの生成を助けてくれます。
コラーゲンと言えば美肌を目指してる人ならめっちゃ気にしてる栄養素ですが、これがグリシンを摂ることで作られる量増えるんですね。
そしてヘモグロビンが増えることで全身にうまく血液が回るようになり肌の修復が効率良くなります。
なおビタミンCの同時摂取で相乗効果が得られますので、余裕がある人はグリシン+ビタミンCで攻めましょう。
さらにビタミンAとの同時摂取でお肌のハリが良くなるとも言われてますが、気にしてたらどんどん増えちゃうんでとりあえずグリシンでいいんじゃないでしょうか。
コラーゲンって割と不安定な栄養素でほっとくとすぐ分解されてコラーゲンとしての効果なくなっちゃんですけど、グリシン+緑茶でその不安定感を減らすこともわかってます。
ただ寝る前に緑茶飲むとカフェインで睡眠の質下がっちゃうんでタイミングが難しいですね。
グリシンは太る?
グリシンはアミノ酸の一種でもっと大きく言えばタンパク質です。
タンパク質は基本的に太らないんですよ。
むしろ間接的な意味では痩せる可能性の方がありますねー。
よく白米大好き!とかお菓子がやめられないという話を聞きますが、実はタンパク質不足な可能性があります。
タンパク質を必要量摂っていると空腹感が激減するんです。
まあグリシン摂る量少ないんで食欲にはあまり関係しないかもしれません。
が、睡眠の質が高まるということは睡眠に食欲ホルモンのレプチンとグレリンが調整されるということ。
食欲が最適化されることで無駄な空腹感で食べすぎるのを防げるので、痩せる可能性もあるでしょう。
体の炎症を抑える
グリシンには睡眠の質を高めたり、美肌に効果ある他にも体内の炎症を抑えてくれる作用もあります。
炎症は色々なところで起こってますが腸内環境の悪化はなかなかにやばいんですよー。
謎の体調不良は腸内環境の悪化が原因かもしれませんから。
- なんかだるい
- 1日中眠い
- 集中力なくなった
- 頭働かない
- 頭痛する
- 肌荒れ激しい
って感じで様々な方向から影響出てくるんですね。
この謎の体調不良は体の炎症が原因なことがあるのでグリシンを摂取して様子見してみてください。
身体のだるさ改善
深く眠れるようになることで今までと同じ睡眠時間でも疲れの取れ方が全く違ってきます。
体がだるいっていうのは現代人の場合ストレス、睡眠不足、運動不足、栄養不足とかあまりに原因が多いのでなかなか原因がわかりにくいんですが、グリシンを摂ることで睡眠不足からのだるさは改善されるでしょう。
グリシンの飲み方
寝る1時間ほど前に1日あたり3gを目安に飲むといいですね。
サプリメントの場合は粉末を水に溶かして飲むでもカプセルでもどちらでもOKです。
僕は今粉末のやつを使っていて水に溶かしてますがすぐ溶けてくれるのでカプセル型が嫌な人は粉末でいいと思います。
少し甘くなるので甘い水が苦手なら微妙ですけど。
飲んでから1時間後に体温が下がって眠くなるので、昼食後にグリシンを飲むと午後の眠気が強烈になる可能性あります。
午後の眠気はほんと嫌いなので試したことないですが、業務に支障が出たくない場合は夜寝る前の摂取が無難でしょう。
グリシンを多く含んでいる食べ物
鶏肉、豚肉に多いと言われています。
鶏肉に含まれている栄養素が疲労回復に使えるので、サプリメント嫌いな人は鶏肉食べる量増やすといいですねー。
ゼラチンでもOKです。
ちなみにホエイプロテインにも含まれているので筋トレしてる人はしっかりプロテイン飲むといいですね!
グリシンを飲んでも全く効果を感じられない場合もある
グリシンのサプリを飲んでも何の変化も感じられない場合があります。
これは毎日の食事で十分なグリシンを摂取できているという可能性が高いですね。
普段から糖質制限をしていてタンパク源が多い人とか、がっつりホエイプロテインを飲んでる場合はグリシンが十分取れているのであまり変化がないかもしれません。
その場合はわざわざグリシン飲まなくてもいいですね。
試してみないとわからないところです。
僕が使ってるグリシンサプリを紹介!
僕が使ってるグリシンのサプリメントはこれ。
粉末状でスプーン付きなため3g測るのがめっちゃ楽です。
安いし1kgと長らく使えるのもオススメの理由ですね。
一日の摂取量が3gなので、そもそも量が全然足りてないサプリもあるんで買うときはグリシンの量に気をつけてください。
まとめ:グリシンで睡眠を改善して一段高いレベルの生活を手に入れよう!
グリシンは睡眠の質を高める効果を出しつつ他にもたくさんの効果を発揮してくれます。
誰もが欲しいと思ってる作用が多いので一度試してみるのもいいんじゃないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

noteにて3ヶ月でマイナス10キロのダイエット術~リバウンドしない体質を作っていく方法~についてまとめている記事を書きました。
・ダイエットを習慣化したい
・もうリバウンドしたくない
・メリハリのある体型を手に入れたい
実際に半年で10キロ太った後、3ヶ月で10キロ落とした時に使ったダイエット方法をまとめているので、本気で痩せたい人は読んでみてください!