砂糖断ちで顔が変わるとか聞くけどほんまなん?
美肌になれるなら頑張るけど。
こういうこと思ってる人多いですよね。
砂糖が含まれてるアイスとかジュースって美味しいですからできるだけ砂糖断ち慕うないのはわかります!
砂糖断ちしてますが僕もジュースとか大好きですから。
でも砂糖断ちは本当に顔が変わると言っても過言ではないんですよね。
砂糖の害として
- 目元・おでこにシワができやすくなる
- 痛みを伴う吹き出物ができる
ということが起きやすくなります。
シワとかニキビができるのは体の中で炎症が起こってるからなんですね。
炎症は目に見える怪我とかだけでなく体の中でも起こるんですよ。
大人になってからできるニキビは老化のサインだよーと言われてたりするので早急に手を打ちましょう。
「顔が変わる」と言われるぐらいの変化が起きる対策が砂糖断ちなんですね。
この記事では砂糖断ちで顔が変わると言われる理由について書いていきたいと思います。
目次
砂糖断ちで顔が変わる理由
砂糖断ちで顔が変わると言われる理由は以下の通りです。
- 砂糖にはビタミン・ミネラルが含まれない
- 糖化が減る
- 肌のキメが細やかになる
- 髪が綺麗になる
- 痩せる
- むくみが改善される
- アトピーの改善
- 肌に透明感が出る
- ニキビが減る
男女関係なくめちゃくちゃ嬉しい効果ばかりですよね。
砂糖断ちでこの効果を得るか甘いもの食べた欲求を満たすかです。
僕の場合どうしても砂糖断ちはしたくなかったので色々試しましたが、結局砂糖断ちにかなう方法はありませんでした。
砂糖にはビタミンやミネラルが含まれていない
砂糖は精製の途中でもともと含まれていた少ないビタミンやミネラルが失われています。
ですが消化吸収するときやエネルギー源に変える流れの中でビタミンやミネラルは使われるんですね。
大量の砂糖を摂れば当然大量のビタミン・ミネラルが必要になりますから微量栄養素が不足し始めます。
結果全身が栄養不足になり、肌荒れも起きやすくなってしまうんですね。
アトピーもこれが原因だったりします。
糖化が減る
糖化とはタンパク質に糖がくっついた状態のことです。
パンを焼いたりたら少し黒くなりますよね。
砂糖を焼いても黒くなります。
黒くなるのはメイラード反応というんですが、タンパク質の一種であるコラーゲンが糖とくっついて起こる反応なんですね。
糖化で肌のコラーゲンが硬くなってしまうと肌にハリやツヤがなくなりどんどん老化が進みます。
肌のハリやツヤがなくなってしまうと戻すのはかなり難しいので大きな原因である砂糖を断ちましょう。
キメが細やかになる
砂糖断ちをすることで糖化が改善されて徐々に顔に変化があらわれます。
キメが粗くて悩んでいた人の中にはキメが細かくなって若返ったように見える人もいるんですよね。
肌のきめってなかなか細かくならないんですが、砂糖断ちをするだけでも改善するので少しずつ砂糖を減らしていきましょう。
髪が綺麗になる
髪も大事な顔のパーツですよね。
髪がしっかりと綺麗になることで顔全体も綺麗なイメージになりますし、ギッシギシだったらそれだけで顔自体もぼやけてしまいます。
砂糖断ちをすると髪へも栄養がしっかりと行き渡るようになり、綺麗な髪になるんですね。
痩せる
単純に砂糖を控えてダイエットに成功することで顔の脂肪が減るので顔は変わります。
痩せるだけで別人級に顔が変わることもあるのはダイエット系のビフォーアフター写真をみるとわかりますよね。
砂糖をやめるとお菓子やジュースなどの太る原因になるものが一気に減るので、自然とダイエットになって顔も変わることがあります。
むくみが改善される
糖質は体に水分を溜め込む性質があります。
そのため砂糖をとりまくると水分もたまり、顔を含めた全身のむくみの原因に。
むくんでいれば当然顔はぷっくりします。
砂糖の摂取を減らすだけで痩せるより前からむくみが改善されて、小顔効果を発揮できるので試してみてください。
ちなみにむくみ改善に関しては翌日から効果がわかります。
なので大切なイベント(デート、結婚式など)がある前の日は砂糖を減らすといいですね。
アトピーの改善
アトピー体質の人の中には砂糖断ちによって改善する場合があります。
実際アトピーが改善したよーって人もいるので試してみる価値はあるんじゃないでしょうか。
僕はアトピーではないですが、砂糖をたくさんとると次の日以降全身かゆくなります。
1.2日ぐらい砂糖断ちをするとかゆみはかなり改善されますね。
肌に透明感が出てくる
肌荒れとかシミをとくに気にしていない人でも砂糖断ちで肌に変化は起こります。
砂糖断ちを続けていると透明感出てくるんですよ。
ニキビが減る
ニキビが気になる人は砂糖断ちしてみましょう。
ニキビの原因の1つがアクネ菌ですが、アクネ菌は糖をエサにして増えるんですね。
また糖質をとりまくると血中の糖質量が高くなるんですが、TNFaやIL-6といった物質が働き出して、血管に傷をつける原因に。
血管が傷つけば炎症が起きるのでニキビがどんどん増えてしまいます。
砂糖断ちで肌荒れがひどくなる場合もある
砂糖断ちをすることで美肌になりますが、中には肌荒れがひどくなる場合もあります。
これにはしっかりと原因がありまして
- ストレス
- ジャンクフード
あたりですね。
学校や会社のストレスを甘いもので紛らわしていた場合、砂糖をやめるとストレスの対策方法がなくなるのでストレスがたまりまくって肌荒れの原因になる場合があります。
普段から食べてストレス解消していた人は砂糖断ちを始める前に別のストレス解消方法を探しておきましょう。
2つ目がジャンクフードですね。
甘いもの食べてないからおっけーと思って、砂糖が含まれていないお菓子とかハンバーガー食べまくってないでしょうか?
ジャンクフードは質の良くない脂質が大量に含まれてるので肌荒れの原因になりやすいです。
砂糖の代わりにジャンクフード食べてると肌に関しては効果ないのでやめましょう。
まとめ:砂糖断ちで顔は変わる!肌が綺麗になって別人級になれるから始めてみよう。
砂糖断ちは体調だけでなく顔の変化も大きいです。
実際美容サロンのスタッフさんとの会話で「砂糖断ちしてる」と言ったところ、「甘いものめっちゃ食べる人と食べない人やと肌質全然ちがうでー!」って言ってました。
顔を綺麗にするために化粧品とか睡眠とか色々と考えるでしょうが砂糖断ちも選択肢に入れてみてください。

noteにて3ヶ月でマイナス10キロのダイエット術~リバウンドしない体質を作っていく方法~についてまとめている記事を書きました。
・ダイエットを習慣化したい
・もうリバウンドしたくない
・メリハリのある体型を手に入れたい
実際に半年で10キロ太った後、3ヶ月で10キロ落とした時に使ったダイエット方法をまとめているので、本気で痩せたい人は読んでみてください!